ホルスタインタティア繁殖4日目
- 2016/11/11
- 21:52
ホルスタインタティア産卵4日目の画像(わかりにくいので本日も動画)
前日の順調は撤回 これは結構難物かもです。
保護膜のような部分は4日くらいで溶けるというか腐る感じ
故にいかにその部分から稚魚を離すかというのがポイントになるかも。
産卵前日に♀が泳ぎ回っていたのは、流れのある産卵ポイントを捜していたような
タンポポの種子のような感じでただようということから
自然では産卵後流れにのってバラバラになると思う。
生まれた卵をいかにバラけるかが歩留まりにも影響しそう
結構産卵数あるんである程度広い底面積が必要かな
ただそこまで広いと後の育成に問題でますね。
まぁサテライトで重なりあった状態でもとりあえず多少は残ってるんで
この子達がうまく育ってくれるのを期待・・・・・・・ だ け ど
正直な感想画像の稚魚の感じでは難しそう (つД`)ノ
なにぶんほとんど情報ないんで、大部分おいらの想像なんであしからず
明日生きてる稚魚の画像が乗せれるように 合掌
前日の順調は撤回 これは結構難物かもです。
保護膜のような部分は4日くらいで溶けるというか腐る感じ
故にいかにその部分から稚魚を離すかというのがポイントになるかも。
産卵前日に♀が泳ぎ回っていたのは、流れのある産卵ポイントを捜していたような
タンポポの種子のような感じでただようということから
自然では産卵後流れにのってバラバラになると思う。
生まれた卵をいかにバラけるかが歩留まりにも影響しそう
結構産卵数あるんである程度広い底面積が必要かな
ただそこまで広いと後の育成に問題でますね。
まぁサテライトで重なりあった状態でもとりあえず多少は残ってるんで
この子達がうまく育ってくれるのを期待・・・・・・・ だ け ど
正直な感想画像の稚魚の感じでは難しそう (つД`)ノ
なにぶんほとんど情報ないんで、大部分おいらの想像なんであしからず
明日生きてる稚魚の画像が乗せれるように 合掌
スポンサーサイト