ジャリアラベスク
- 2016/11/26
- 23:58

只今お父さんしてます。この子はいつもこのでかめの筒で子育て覗きやすいんでいい感じかも本当は♀がこの♂より一回り以上大きくてこの筒が定位置なんで、普通は♂のとこに♀が入っていくですが、この子はいつも逆パターンです。スカスカだから取り出しやすいんでこれもありかな...
ちょこっと贅沢
- 2016/11/12
- 22:18

いつものショップに目当ての魚いなかったで 魚がこいつに化けました。アヌビアスナナ ピント 1株センターにあるといい感じ たくさんあると汚らしいかな笑おまけ只今の苔取りマシンとキンペコ ジャリアラベスク撮るのわすれた...
新着魚
- 2016/11/12
- 22:06

メインタンクにもうひとつ花が欲しくて選んだ1品細身でテールの伸びるやつ チェッカーボードかカンディディ悩んだけどこの子に決定。 いつものショップに仕入れにいったけど残念 いませんでした。チャームさん覗いたらいたんでポチリ ぶっちゃけそないにこだわりないんで最初はスタンダードブリードを注文したんですが 状態不良により出荷できませんでした・・・・と( ノД`)暫く様子見してましたが入荷する様子ないんで、ス...
ホルスタインタティア繁殖4日目
- 2016/11/11
- 21:52
ホルスタインタティア産卵4日目の画像(わかりにくいので本日も動画)[高画質で再生]ホルスタインタティア4日目アップ 前日の順調は撤回 これは結構難物かもです。保護膜のような部分は4日くらいで溶けるというか腐る感じ故にいかにその部分から稚魚を離すかというのがポイントになるかも。産卵前日に♀が泳ぎ回っていたのは、流れのある産卵ポイントを捜していたようなタンポポの種子のような感じでただようということから自然で...
ホルスタインタティア産卵3日目
- 2016/11/10
- 22:24
産卵3日目の卵です。[高画質で再生]ホルスタインタティア3日目 静止画ではわからないんで動画でUPしました。 とりあえず順調に育ってるみたいです。結構な数が孵化して動いてます。動画でもわかるようにまわりの透明部分は保護膜の役割みたいですね。 3日目報告...
キタ------!! ホルスタインタティア産卵
- 2016/11/09
- 23:48

密かに狙っていたホルスタインタティア 育成2年ついに産卵しました。飼育水槽内の卵 今まで見たことがないタイプの卵です。 非常に軽い感じで少しの水流でも流されて、多分この水槽の流れの溜まりに集まった模様タンポポの種が風に舞う感じで 手であおっただけで簡単にサテライトに水槽の流れの溜まりなんで結構ゴミが・・・・・・卵が透明な寒天なようなもので保護されてるようにも見えます。想像するにこの保護膜のようなも...
なんとなく
- 2016/11/06
- 00:07
[高画質で再生]メイン なう ロングフィンゴールデンネオン放流しました。ロングフィンダイヤも放流したけどこちらはよく見ないとわかんねー全部ゴールデンでよかた。...